エアコンクリーニングQ&A|作業中にエアコンが壊れたらどうなるの?

エアコン・ハウスクリーニングなら、ニオイもヨゴレもおまかせ!
03-5534-8213 maiil 受付時間 受付補足

エアコンが故障したら?

当店が責任をもって、メーカーに修理を依頼いたします。

賠償責任保険加入店

エアコンクリーニングサービスは、外せるパーツの分解・取り外し、基盤周辺部の徹底した養生後、細心の注意を持ってエアコン内部の洗浄作業をしています。サービスには万全を期しておりますが、万一に備えて賠償責任保険「あいおいニッセイ同和損保:タフビズ賠償総合保険」に加入していますのでご安心ください。

故障の際は

故障の際は、その場でお使いのエアコン製造メーカーへ修理を依頼いたします。

ただ修理日程は、時期・故障箇所・各メーカー・お客様の都合などにより異なり、極力早い対応をメーカーには促しますが、事故当日に出張修理が完了することはありません。ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、予めご了承ください。

※夏のシーズン中などは、初回の訪問までに1週間以上かかることも想定されます。

エアコン故障時の対応例

下記の書類は、とあるお客様宅でエアコンが故障してしまった際の「サービス報告書」です。

サービス報告書1

1枚目の書類が「サービス受付速報」。4月14日にエアコンの修理を依頼すると、翌々日の16日にメーカーのサービスマンがお客様宅に訪問することになりました。そして2枚目の書類が「サービス結果速報」。記載されている内容は「訪問致しましたが、電装系部品の交換が必要ですので、再度訪問いたします」とのこと。

このように、メーカーへ修理を依頼した際は「2回訪問」することが通例です。そして3枚目の書類「サービス結果速報」では、4月20日に「お客様とのご相談の上、訪問日を打ち合わせさせて頂いております。」とのことでした。

サービス報告書2

上記の書類は「サービス完了速報」と「サービス完了報告書」です。14日の修理依頼から約1週間強。4月22日にエアコンの修理は無事完了しました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、この期間はエアコンが使用できなかったことになります。また誠に申し訳ありませんが、この間の当店からのアフターフォローは一切ありません。故障後の対応は全てメーカー任せとなっておりますので、予めご了承ください。

このように、お客様とメーカーがスケジュール調整しながら訪問日程が決まっていくのですが、今回のケースは時期が良かったですね。これが夏のシーズン中だと大変なことに・・・。「1カ月以上もエアコンが使用できない」こんなことだって考えられます。最悪のケースを想定すれば、エアコンクリーニングは「オフシーズン」に依頼することが最適なのかもしれませんね。今回の修理費用は39,600円。当然ではありますが、当店が責任をもってメーカーにお支払いたしました。

エアコン故障の検証

メーカーへの修理依頼時には、当店からメーカーにお願いしていることがあります。それはエアコンの「故障原因」。どのようなことが想定されエアコンが故障したのか、それを現場で修理にあたったサービスマンに直接聞くことにしているのですが・・・。ただメーカーのサービスマンも人間。色々な方がいますよね。親切に一緒に考えてくれる人もいれば、「エアコンクリーニングが原因です」と取り付く島もないことも・・・。今回は後者のようです。

しかし、何度も同じ原因でエアコンを故障させる訳にはいきませんよね。漠然と故障原因は思いついていましたが、確信までは持てません。運良くこの数日後には、同メーカーのエアコンクリーニング依頼が入っていました。これは・・・自分で検証するしか方法がありませんね。

熱交換器天面

熱交換器天面

このメーカーの特徴でもある「熱交換器天面」。パーツを取り除くとこのような隙間(左画像)が空いています。エアコンの故障箇所は「ファンモーター」でした。そこで・・・分解分解(右画像)。

クロスフローファンの分解

クロスフローファンの分

ご覧のように、ドレンパンと一緒に「クロスフローファン」も取り外して検証することに・・・。

▼洗浄後の各パーツたち

洗浄後の各パーツたち

汚れがなくなったので、ファンモーターカバーもよく見えるようになりましたね(左画像)。右側の画像は洗浄後の「クロスフローファン」で、ファンの右横にあるのがファンモーターです。「ファンモーター」のファン側の軸周辺は、黒いスポンジ系の素材で円状に保護されていました。これは恐らく、軸からファンモーター内部への浸水を防ぐためのものだと推察されます。

▼ファンモーターカバーの隙間

;ファンモーターカバーの隙間

そして、上記の画像がファンモーターカバーの隙間(赤色点線部)。全てのパーツをバラバラに分解してはいませんが、ここで当店の検証は終了です。ここで結論を・・・恐らくなのですが、この隙間が今回の故障の原因なのでしょう。執拗にこの隙間に向かって、高圧洗浄機で洗浄水(お湯)を高圧噴射してしまったのだと思われます。猛省猛省。

ここから浸水してしまった洗浄水は、円状の浸水保護用の素材内で抜けることなく溜まっていたのでしょうね。浸水を防ぐための保護素材が裏目にでて、水溜りを形成してしまったのだと思われます。エアコンの電源を入れた段階では、まだ故障は起きていませんでした。リモコン受光部基盤なども正常に点灯し、左右風向ルーバーも正常に動作していましたからね。そして暖房運転の準備が整い「ファンモーター」が動きだすと電源喪失。う〜ん。予想通りではありましたが、ここが浸水経路だったのですね。以後気をつけて洗浄することにしましょう。

当店ではこのように故障した際は、故障原因を検証することにしています。同じ失敗を繰り返さないように、それでもエアコンを徹底洗浄するために・・・。今回のようにご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

当日の作業料金
誠に申し訳ございませんが、エアコン修理の可・不可に関わらず、当日の作業料金は徴収しております。
修理不可の場合でも、メーカーへの出張費は発生。保険対応できないその料金は、当店にて負担することになります。予めご了承くださいませ。

古いエアコンの場合は、メーカーによるエアコンの補修用性能部品の保有期間が10年となっており、故障部品の調達不可のため、修理ができない場合があります。その際は、補償できなくなりますので、予めご了承ください。

◎上記のようなケースはごく稀ですが、念のためにご理解ください。当店において、エアコンクリーニング後の動作不良が起きた割合は、0.1%未満(2020年度)です。

故障の原因

エアコンは電化製品のため、いつか必ず壊れます。そのタイミングを偶然エアコンクリーニング後に起こることも稀にあります。故障の際は速やかに修理を依頼しますが、メーカーのサービスマンの判断により、明らかにエアコンクリーニングが原因ではないと判断された場合は、出張費・修理代などのかかる費用はお客様負担となりますので、予めご了承ください。

エアコンクリーニングの詳細はこちらから!

エアコンクリーニング営業時間

エアコンクリーニングサービスは年中無休でご対応。

営業時間:8:00〜20:00

(ご予約可能な作業時間帯は、9:00~18:30)
※サービスが20:00までに終了する時間が目安です。

エアコンクリーニングのお問い合わせは

「あなたの街のお掃除屋さん」いわさきクリーニング

tel. 03-5534-8213

mail. info@iwa-cle.jp

受付時間:8:00~20:00

※電話受付は、日曜・祝日を除く。
※メール受付は随時承ります。

東京23区で、プロのエアコンクリーニング、エアコン掃除業者をお探しなら、お気軽に問い合わせください。

口コミは、下記をクリック!

お客様から頂いた口コミ

別サイトの口コミはこちらから!

当店への口コミを書いて頂けるお客様は、お手数ですがGoogleアカウントを取得後、ログインして「Google のクチコミ」経由でお願いします。

▼おそうじ日記はじめました。

お掃除屋さんのおそうじ日記

当店にエアコンクリーニング依頼の際は

お住まいの区をクリックして予約状況をご参照ください。

中央区 千代田区 港区 江東区
江戸川区 墨田区 台東区 荒川区
品川区 目黒区 世田谷区 大田区
渋谷区 新宿区 中野区 杉並区
文京区 豊島区 板橋区 練馬区
北区 足立区 葛飾区 ────
inserted by FC2 system