板橋区相生町でエアコン掃除|2023.01.22

エアコン・ハウスクリーニングなら、ニオイもヨゴレもおまかせ!
03-5534-8213 maiil 受付時間 受付補足
お掃除屋さんのおそうじ日記

板橋区相生町で
エアコンを徹底洗浄!

今回のエアコンは、パナソニックルームエアコン1台です。

臭い戻り補償

(訪問日:2023年1月22日)

本日は、板橋区相生町でエアコンクリーニングしてきました。mailにて予約いただき「2年前に別の業者にクリーニングをお願いしたのですが、作業直後から臭いが出て残念な思いをした経験があり、臭い戻り補償のあるいわさきクリーニング様にお願いしたいと思いました。」とのこと。土日希望されたので、ご希望の1/22(日)14:00頃に「逆流防止弁」もオプション発注いただいての訪問となりました。ページ内の熟読感謝です。これで臭い戻りは完全にシャットアウトですね。

エアコンクリーニング(徹底洗浄)|パナソニックルームエアコン|CS-401CF2|2011年製

午後1時50分頃にお客様のマンション前に到着。電話で連絡するとマンション入り口で待機しているそうです。時間に遅れないで良かった・・・。そのまま来客用の駐車場まで案内いただき、道具類を台車に載せてから一緒にお部屋まで移動しました。こちらのマンションは台車通路に制限があるとのこと。ご足労・ご誘導ありがとうございます。

▼エアコンの簡易分解

エアコンクリーニング-相生町-エアコンの簡易分解

こちらが本日のお相手「パナソニックスタンダードエアコン」ドレンホースの遊び具合にもよりますが、比較的ドレンパンの分解も簡単なタイプ。いつも通りサクサクっと取り外しておきました。

※取り外したドレンパン

エアコンクリーニング-相生町-取り外したドレンパン

取り外した「ドレンパン」をチェック。う〜ん、これくらいの汚れ具合では臭いとは直結しませんね。他に原因があるのでしょうか・・・。

このタイミングで「逆流防止弁」の準備。室外機設置用のミニベランダに出て、室外機用のドレンホースと一緒に固定されていた「室内機と繋がっている」長めのドレンホースをカット。お風呂場で軽く洗浄してから、逆流防止弁の下部をセットしておきます。

▼エアコン背面

エアコンクリーニング-相生町-エアコン背面

エアコンの背面もチェック。どうでしょう・・・、「熱交換器背面」や「背面パネル」の汚れはこの程度。。これだけで「背面・天面の洗浄はしていない」なんて断定できません。どちらかというと、設置環境を考えたら洗浄されているのではないでしょうか。キッチン隣接のリビングですからね。

▼カビ取り洗剤噴霧

エアコンクリーニング-相生町-カビ取り洗剤噴霧

まっ、私は私の洗浄をしていきましょう。いつも通り「カビ取り洗剤」からスタート。「背面パネル」「ファン裏」「ドレンホース」にカビ取り洗剤を噴霧していきます。

次はメイン洗剤の噴霧。女性スタッフパーツ洗浄で使用した残2.5ℓを、エアコン内部の隅々まで「噴霧器」を使用して時間をかけて噴霧。エアコン内部に洗剤成分を浸透・作用させていきます。

▼厨房用アルカリ洗剤噴霧

エアコンクリーニング-相生町-厨房用アルカリ洗剤噴霧

クロスフローファン」には、トドメの「厨房用アルカリ洗剤」も追加噴霧。隠れた汚れも見逃しません。

▼吹き出し口|洗浄前・後

エアコンクリーニング-相生町-吹き出し口|洗浄前・後

洗浄後の吹き出しはこんな感じ(右画像)。洗浄力の強い洗剤を大量投入しているので「ファンの分解」と同様、否それ以上に殺菌洗浄されています。エアコン洗浄に大切なのは分解だけだけではありませんよ。一番大切なのは使用する「洗剤」の選択。そしてその洗剤を洗い流す技術です。それが「壁掛け状態」でも「分解しない状態」でも、しっかりと出来さえすれば「臭いの除去」など容易なこと。オプション料金で「分解」を追加したり、高額なオーバーホールや完全分解も臭いの除去が目的なら必要ありません。

▼洗浄後の汚水

エアコンクリーニング-相生町-洗浄後の汚水

こちらが洗浄後の汚水。やっぱり2年前の洗浄残しはあったようですね。熱交換器の背面や天面などを洗浄していると「細かいカス」などが落ち続けました。ファンから飛び散った汚れたちだったのでしょう。カスがなくなるまで洗浄したら、バケツ2杯の汚水量となりました。

▼乾燥作業・組み立て

エアコンクリーニング-相生町-乾燥作業・組み立て

しっかりと洗浄したら、エアコンを組み立てながら乾燥作業。当店では「ブロワー」を使うことはありません。組み立てる前の段階でエアコンを「暖房32度・強風」運転。強風運転でエアコンから水滴が飛ばなくなるまで、運転・停止・拭き取りを繰り返します。

▼逆流防止弁の設置

エアコンクリーニング-相生町-逆流防止弁の設置

エアコンを元通りに組み立てたら「動作確認」。ルーバーの正常動作を確認したら「暖房32度・強風」でタイマー1時間セットして作業は終了。この後は「逆流防止弁」の設置だけですね。

下準備していたドレンホース(下部)を持って「ミニベランダ」へ移動。逆流防止弁の上部をビニールテープで固定し、下部をセットしたらご覧の通り(右画像)。元通りに「室外機用のドレンホース」と一緒に固定させたら、ドレンホースを「排水溝」の位置に戻しておきました。う〜ん、エアコンが「排水溝」の臭いを吸い込んだ可能性もあるのかもしれませんね。まっ「逆流防止弁」を設置しましたので、心配ご無用ですが・・・。

記事一覧

《2024年》

《2023年》

  1. 2023年1月
  2. 2023年2月
  3. 2023年3月
  4. 2023年4月
  5. 2023年5月
  6. 2023年6月
  7. 2023年7月
  8. 2023年8月
  9. 2023年9月
  10. 2023年10月
  11. 2023年11月

《2022年》

《2021年》

《2020年》

《2019年》

※上記営業エリア外でも、サービス内容や出張料金などによってはお伺い可能な場合もあります。気軽にご相談くださいませ。

出張費の算出方法

inserted by FC2 system