エアコンクリーニングQ&A|簡易清掃とは?

エアコン・ハウスクリーニングなら、ニオイもヨゴレもおまかせ!
03-5534-8213 maiil 受付時間 受付補足

簡易清掃とは?

比較的安価な業者や不慣れな業者に多いサービスです。有名な大手の業者でも、機種・担当者・時期などによっては「簡易清掃のみ」ということも・・・。空室清掃などでは、誰でも簡単にできる安価な「簡易清掃」や「簡単清掃」がメインなのかもしれません。

どんな掃除をするの?

当店では、お客様に対し自信を持って「臭い戻り補償」をできないサービスは、洗浄範囲などには関わらず、全て「簡易清掃」だと考えております。

エアコン簡易清掃

エアコンの構造上、シャープAirest(エアレスト)は簡易清掃ができません。詳しくはお問い合わせください。

当店の簡易清掃の洗浄範囲は、上記の通り「吹き出し口、フィルター」のみとなります。

※エアコン上部(熱交換器のアルミフィン・ドレンパン)の洗浄やフィルター以外のパーツ洗浄はしていませんので、予めご了承ください。

※パネル・本体カバーなどの表面は拭き取り作業となりますが、分解しないで作業することもあります。

当店は作業内容によって「徹底洗浄」「簡易清掃」と区分けしているので、料金形態も別設定。しかし、当店の「簡易清掃」レベルにも達していない洗浄方法なのに、高額な料金を設定している業者も見受けられます。エアコンの上部「熱交換器」「ドレンパン」を洗浄するエアコンクリーニングでも、スキル不足・洗浄不足によりエアコン内部に汚れを残してしまったり、逆にエアコンを汚してしまうこともあるのですよ。

プロに依頼したつもりでも、スキルのない素人だったり、自分のことをプロだと思っている業者でも、スキルの高い人からみれば素人同然だったり・・・そんな人たちでも、何とかなってしてしまうのがエアコンクリーニング業界だったりします。業者の選択は吟味しましょうね。

※エアコンクリーニングサービスの注意事項に「臭いが完全に取れない場合があります」と、公然と唱えている「簡易清掃業者」は、多く存在しています。

エアコンの臭い・汚れは取れるの?

エアコンの悪臭の原因箇所はさまざまですが、人間が一番先に感じる臭いの原因は、吹き出し口周辺にあります。アルミフィンやドレンパンなど、エアコン上部の汚れが軽度で、且つカビ臭がメインの場合なら、吹き出し口周辺の洗浄のみでも臭いの除去は十分可能です。

※間違えた洗浄方法で他の箇所を汚してしまうと、エアコン内部は洗浄前よりも悪臭を放つこともあります。

よくある業者の間違った洗浄例(1)
吹き出し口やクロスフローファンの汚れがキツイ時は、高圧洗浄機で洗浄することが逆効果になることも・・・。ファンに溜まった汚れや洗浄に使用した洗剤成分が、高圧噴射することでアルミフィンの裏側に飛び散ったり、ドレンパン(前・後)に溜まってしまうのです。その結果、数日後には洗浄前よりエアコンが悪臭を放つこともあるのですよ。
「基盤周辺の汚れは除去できない」「完全分解ではないため」「お部屋に臭いがあるから」などの言い訳をする業者がいますが、真実ではありません。エアコンの構造を理解していない、スキルの低い業者のエアコンクリーニングこそが「臭い戻り」を起こす原因なのです。
※通常のエアコン運転のみでは、悪臭を放つようなゴミや汚れなどがアルミフィンの裏側に貼りつくことはありません。ドレンパンやドレンパン(背面)にスライムのような汚れが堆積することも、エアコンを通常使用しているだけでは起きないのです。エアコンクリーニング後の方が「エアコンの臭いがキツくなる・・・」こんなことだって絶対に起こりません。

簡易清掃イメージ

下記、当店の簡易清掃イメージ図をご参照ください。

簡易清掃イメージ

クロスフローファン奥やドレンパン裏の一部を除き、当店の簡易清掃なら「エアコン下部(吹き出し口)」にこびりついた汚れだってスッキリ洗浄可能です。

簡易清掃時は、吹き出し口・クロスフローファンに洗浄剤(カビ取り洗剤・厨房用アルカリ洗剤など)を噴霧して浸け置き。その後は、あえて水圧の弱い噴霧器にメイン洗剤を入れて、汚れが軽減するまで何度も「メイン洗剤」で洗浄(重ね噴き)しています。大まかな汚れの除去を目視で確認後、今度はお湯を使用しての洗浄(すすぎ)作業。ゴミや洗剤成分を吹き飛ばさないように、再度「水圧の弱い噴霧器」を使用。複数台の場合は高圧洗浄機をシャワー並み(噴霧器並み)の水圧に落として、汚れ・洗剤成分を丁寧に洗い(濯ぎ)流します。2段階(メイン洗剤・お湯)に分けて洗浄しているので、エアコン内部に汚れを飛ばす・残すことなくエアコンの洗浄が可能。言い方は変ですが、これこそが完璧な「簡易清掃」です。

▼手動式噴霧器

手動式噴霧器

※吹き出し口から飛び散ってしまったゴミや洗剤成分は、エアコン下部からの洗浄では落とすことができません。その飛び散った汚れや洗剤成分を除去するためには、エアコン上部を徹底洗浄する必要があるのです。

クロスフローファン起因で効きが悪いエアコンは、ファンの目詰まりが改善することで風力アップ。洗浄後のエアコンは、冷暖房の効きが格段に良くなります。

吹き出し口周辺は、アルミ腐食などの心配はありません。吹き出し口・クロスフローファンの洗浄には、洗浄力の強い「厨房用アルカリ洗剤」「カビ取り洗剤」をたっぷりと使用して、こびりついた汚れを強制剥離しています。

簡易清掃の実例

とある日の「簡易清掃」の実例を「おそう日記」より抜粋しました。下記をクリックして、当店の簡易清掃風景をご参照ください。

2021.04.26|エアコンクリーニング|台東区寿
よくある業者の間違った洗浄例(2)
エアコンの臭いの原因がエアコン上部にある場合は、熱交換器のアルミフィンやドレンパンの洗浄が重要となります。しかし業者の洗浄方法によっては、落とした汚れや洗剤成分がドレンパン内に溜まってしまうことも・・・。この蓄積した汚れたちがドレンパン内でスライム化すると、洗浄前よりもエアコンは臭くなってしまいます。ドレンパン内にスライムが堆積することで、冷房や除湿運転するとドレンパンから結露水が漏れるようになることも・・・。「エアコンクリーニングが原因で水漏れを起こすようになる。」こんな不可解なことだって起こり得るのです。
これも前述同様、エアコンの洗浄方法を知らない、スキルの低い業者の「臭い戻り」現象の一つ。「簡易清掃業者」の一番の難点は、このようなことすら理解しないでエアコンクリーニングしていることにあります。
※エアコン上部を簡易に洗浄するのであれば、触らない方がいいことも・・・。しっかりとエアコンを徹底洗浄すれば、臭いの原因が内部に残ることはありません。

生活臭・動物臭・ヤニ臭・油脂臭などが、アルミフィンやドレンパンなどにある場合は、臭いの除去は難しいでの予めご了承ください。

簡易清掃に適したエアコンは?

脚立や足踏み台・椅子などを利用し、エアコンのパネルをあけて、フィルターを取り外してから、下記をチェックしてください。

□アルミフィンにゴミが付着したり、アルミの変色や汚れがない。

□アルミフィンに直接鼻を近づけても、不快な臭いはしない。

□エアコンを運転させても、カビ臭がメインであり、生活臭・動物臭・ヤニ臭・油脂臭などは感じない。

上記の項目に当てはまる場合は、簡易清掃のみでも問題ないかもしれません。

よくある業者の間違った洗浄例(3)
どの業者に依頼しても、エアコン洗浄後は「乾燥運転」として送風や暖房運転をしていますよね。これも要注意事項の一つ。エアコン内部に汚れや洗剤成分が残っていないのであれば、エアコンの乾燥運転はとっても大切な作業の一つ。キレイに洗浄されたエアコンはしっかりと乾燥させたいですからね。
ただ当店の簡易清掃後は「乾燥運転」はいたしません。だってエアコン上部の洗浄は一切していませんからね。どんなに気配りしながら丁寧に洗浄していたとしても、絶対に汚れや洗剤成分を飛ばしていないとは言い切れないのです。そのために・・・当店では真逆の作業をしています。それは「結露運転」。
吹き出し口の水滴を全て拭き取ったら、一番低い温度設定で冷房の強風運転。ガンガン結露水を発生させ、万が一にも飛び散ってしまった「汚れや洗剤成分」を結露水で洗い流してもらうのです。自分の洗浄スキルも知らずに、何にも考えずに「マニュアル通り」の乾燥運転。「エアコン内部に残ってしまった汚れや洗剤成分も強制乾燥させてしまう。」こんな業者も多いですよね。洗浄後の乾燥運転で乾いた汚れたちも、冷房や除湿運転の結露水で復活してしまいます。飛び散った量が多い場合は、エアコンが再び悪臭を放つように・・・。これもまた、エアコンクリーニング後の「臭い戻り」現象の一つなのです。

新しいエアコン

購入して〜2年位のエアコンの場合、使用頻度や設置状況によりますが比較的エアコン上部の汚れが軽く、簡易清掃でも問題ないこともあります。

洗浄済みのエアコン

しっかりとエアコンが徹底洗浄されていることが条件になります。毎年エアコンクリーニングするのであれは、翌年(1回目)・翌々年(2回目)までは簡易清掃でも問題ありません。3年目(3回目)は、徹底洗浄することをオススメします。

※使用頻度や設置状況により、エアコンクリーニングのタイミングは異なります。

使用頻度の低いエアコン

リビングなどキッチンに近いエアコンは汚れやすいため不向きですが、寝室など使用頻度が低く臭いが気にならない場合は、〜3年位でも簡易清掃で問題ないことも多くあります。

エアコンが汚れやすい条件
◆リビングやキッチンに近いエアコン。
使用頻度も高く、エアコンが油汚れを吸い込むため、簡易清掃には不向きです。
◆部屋が汚れている・ホコリっぽい、カーペットがある、衣類が多い、赤ちゃん・お子様がいる、ペットがいる。
お部屋にホコリが舞いやすいため、エアコン内部が汚れすい傾向にあります。日々の掃除や定期的にフィルター掃除することで、エアコンが汚れやすい環境を改善することは可能です。
◆日当たりが悪い、湿気が多い、部屋干しをよくする。
お部屋の湿度が高く雑菌が溜まりやすいため、エアコン内部が汚れやすい傾向にあります。最低でも1日一回のお部屋の換気を心掛け、空気の入れ替えをすることで、雑菌の繁殖を抑えることは可能です。

エアコンクリーニングの詳細はこちらから!

※上記営業エリア外でも、サービス内容や出張料金などによってはお伺い可能な場合もあります。気軽にご相談くださいませ。

出張費の算出方法

inserted by FC2 system