
江東区豊洲で
エアコンを徹底洗浄!
今回のエアコンは、パナソニックルームエアコン1台です。
赤ちゃんとエアコンクリーニング
(訪問日:2022年6月16日)
本日は、江東区豊洲でエアコンクリーニングしてきました。ホームページでお住まいの区の予約状況を確認の上、mailにて3候補日を指定いただき「平日10時以降で午後16時までに作業が終わる時間帯であれば調整可能ですので、そちらで都合の良い日程等ありましたらお知らせください。当日は6か月の子どもが一緒に在宅しています。宜しくお願いします。」と補足情報までいただいています。お名前・住所・電話番号・駐車場の有無・エアコン台数・エアコンの型番など全ての情報が記載されていましたので、第一希望の16日午前10時頃で即決。無駄なやりとりがなくて助かります。
エアコンクリーニング(徹底洗浄)|パナソニックルームエアコン|CS-EX403C2-W|2013年製
後日「16日10時からエアコンクリーニングをお願いしている江東区の○○です。来客駐車場の用意ができました。10時〜13時で予約を入れてあります。駐車場へ出入りする鍵があるようなので1階でお待ちしています。よろしくお願いします。」と詳細の連絡もmailでいただきました。感謝です。そういえば、6月19日に訪問した方でこんなこともありました。
5月9日に一度訪問したお客様で、その時は「設置状況・タイプ・汚れ状況」の関係で作業時間が超過しています。依頼内容は「お掃除機能付きエアコン」2台。15時30分の訪問でしたが、撤収したのは21時30分頃となってしまいました。そもそもお掃除機能付きエアコン2台での作業時間は約5時間。そして当店の営業時間は20時までです。本来の受付最終時間は15時のところ、若干の圧の中「無理くり」で捻じ込んだ? 込まれたのですが・・・。
そういえば当初から少しクセのある感じの人。引っ越し先の備え付けエアコンを4台掃除して欲しいそうですが、とりあえず先に2台とのことでした。作業後は少し憮然とした雰囲気だったので「この業者使えないな」とでも感じていたのでしょう。残り2台の予約はされなかったので、これで終わりなんだなと正直「ホッ」としたの覚えています。その理由は設置状況。所狭しとエアコン周りに荷物が置かれた室内で、作業スペースの確保は大変。ただ当のお客様は「我関せず」で知らん顔。簡単に移動できる「パイプベッド」の移動ですら、動かされるのを嫌がる素振り。ただ近くで座って見てるだけなのに・・・。申し訳ありませんが、私は引っ越し屋ではありません。自分でできる程度の作業スペース確保は、お客様にお願いしたいのですが・・・。そもそもそのような作業時間や料金も「サービス」には含まれておりません。
ただ後日予約の電話が入ります。「あんなに時間がかかるんじゃ、こちらの負担が大きいので1台ずつ別日でお願い」とのこと。正直いいたいことは山ほどありますが、グッと堪えて「同じお宅への訪問なのに」「スケジュールが詰まっていて、汚れたエアコンを先行して洗浄したいわけでもないのに」予約時から2回に分けて訪問日を設定。駐車場に関しては前回通り。ただ週末は確保できないことも考えられるので、その際は「有料のコインパーキング」を利用することも了承済みです。そして当日・・・。
前回訪問時も「駐車スペース」があると聞いています。ただ管理人さんが見当たらなかったので、お客様に電話で確認。管理人さんを見つけていただき、プレートを掲示して駐車スペースに車を停めました。今回は運良く作業中の管理人さんを発見。プレートをもらって前回と同じ場所に車を駐車。管理人さんに裏の鍵も開けていただき、道具類の移動も完了。表側に回って「女性スタッフ」がインターフォンを鳴らしました。すると「聞き取れないけど何か叫んでいた」とのこと。そして、エレベーターでお部屋階に上がり廊下を通っていると、玄関前から斜に構えながら、若干威圧的にこちらを見ながら、ゆっくりと歩いてくるお客様?が「こんにちは、よろしくお願いします」とお声かけすると・・・。
正直ここからは「支離滅裂」。何が何だか理解もできません。第一声が少し興奮気味に「車をどうした!」です。なんともいえない感じでしたが「管理人さんが誘導してくれました」と回答。すると「なんで勝手に停めた!」とのこと。「駐車スペースの近くで管理人さんを見かけたのでお声かけすると、予約のことを知っていたみたいなので誘導いただきました」と説明。すると「なんで前もって連絡してこない!」と声を荒らげます。なんだか意味がわかりません。この方曰く「駐車スペースが空いてなかったらどうしたんだ」とのこと。その際はお客様に電話し「料金がかかる」ことを説明しますと回答。ただ今回はその必要はなかったので、そのまま車を停めましたと追加説明しました。
しかしまだまだ終わりません。「駐車スペースがなかったら料金がかかるんだから、勝手に停められたらこまる!」とのこと。「ですから、勝手に有料駐車場に車を停めることはありません、お客様に許可をとってから有料駐車場に車を移動させます」と、何度も何度も説明。ただ「駐車料金がかかったらどうしてくれるんだ!」的な発言も・・・。これには女性スタッフも困惑したようで「駐車場の予約ができなかったら、当日キャンセルするつもりだったのですか?」と聞くと、「その時は駐車料金を払う!(ホームページで確認済みとのこと)」と言われます。一体何と何に腹が立っているのか正直理解ができません。同じような押し問答がその後も5分位(体感では10分以上)。はい、もう限界です。
「申し訳ありませんが、そのような態度を取られるお客様宅でサービスの提供はできません。本日は帰らさせていただきます」と説明すると、色々と捲し立てられるような言動が・・・。しまいには「キャンセル料を払え!」という始末。やっぱり私は人間ができていないようですね。少し? かなり反応してしまいました。言わなくてもいいことまで・・・。「そもそも前回の訪問で時間がかかったのは部屋が片付いていなかったから、動かせるものまでの移動やお部屋内をぐるりと養生したせいです。作業スペースのお願いはホームページ内にも記載済み。そのおかげでドレンパンまで分解する羽目になり時間がかかったんですよ。」と・・・、まっ、今回の駐車場の件とは全くの無関係なのですが、心の中で思っていること・我慢していたことを発散させてしまいました。すいません。心に余裕のないダメな人間で・・・。
帰り際に「お前のところはそんな会社なのか〜!」と罵倒も浴びせられましたが「はい、そんな会社です。」「申し訳ありませんが、こちらにもお客様を選ぶ権利はありますので・・・。」と捨て台詞まで吐いてしまいました。売り上げは減ってしまいましたが、少しホッとした自分もいます。前回の作業は大変でしたからね、訪問前も「部屋が片付いているのか」と気が気でなかったので・・・。余計なこと(前回の鬱憤や予約時の鬱憤)まで言い放ったので、私の気持も少し落ち着いていますし・・・。ただこちらの方は腹立ちが収まらなかったのでしょう。事務所の方にクレームので電話を入れてきたようです。ただ申し訳ありません。電話口の受付けは電話応対のみ。全ての責任は現場で動いている私にあります。電話でクレームを言ったところで、会社から私が怒られるようなことはありませんので悪しからず。
・・・と、関係のない話はここまで。本題に戻りましょう。
▼パナソニックルームエアコン|CS-EX403C2-W

こちらが本日のお相手「パナソニックのお掃除機能付きエアコン」。備え付けのエアコンで、2年前の引っ越し時に「水回り」などと一緒に洗浄しているそうです。業者曰く「キレイなので早く終わりそう」との発言のもと、本当に簡単に掃除が終わったとのこと。そして使用2年で外観すらこんな感じ。上下風向ルーバーも汚れ切っています。今回は「赤ちゃんが誕生した」ので、エアコンを徹底洗浄しようと考えたとのこと。了解しました。「エコ洗剤」などの優しい洗剤ではなく、洗浄力の強い洗剤を駆使して徹底洗浄しちゃいましょう。そもそも「エコ洗剤」では「徹底洗浄」できませんからね。
▼エアコンの簡易分解

当然ではありますが、簡易分解だって「お掃除ロボット」は取り外し。ついでに「ドレンパン」も取り外しておきました。「熱交換器」もご覧の通りです。予想通りではありますが、2年前に洗浄した気配すらありません。みなさん気をつけてくださいね。洗浄前の「キレイですね」発言は、簡単に終わらせますの合図だったりしますので・・・、実情はご覧の通り。分解しないで、適当な「簡易清掃」をしただけです。
▼吹き出し口の洗浄

こちらが「吹き出し口」の洗浄イメージ。①は洗浄前。使用2年の割には汚れていますね。キレイに洗浄できていない「クロスフローファン」に、抗菌コートでも吹き掛けたのでしょうか。②は「カビ取り洗剤の噴霧。ファン裏の上の見えないところを中心に吹き掛けます。③は「厨房用アルカリ洗剤」をクロスフローファンに追加噴霧。メイン洗剤をたっぷり噴霧した後なのにご覧の通り。汚れ切っていましたね。④洗浄後の吹き出し口はご覧の通り。こんなにスッキリと洗浄できました。目視できない「ファン裏」もきれいに殺菌洗浄済みです。
▼洗浄後のエアコン全景

2年前の業者がノータッチだった熱交換器のアルミフィンもご覧の通り。たっぷりのメイン洗剤「ホワイトクリーナー+次亜塩素酸ナトリウム」を3ℓ使用して、ゆっくり丁寧に洗浄しました。もうエアコンの悪臭はありませんよ。スッキリと解消済み。「エコ洗浄」では落とせない、「簡易清掃」では解消できないエアコンの悪臭も、当店ならスッキリと解消可能です。時間はかかりますが・・・。
▼洗浄後の汚水

洗浄後の汚水はこんな感じ。2年前に洗浄していなかった汚れと、2年前の洗浄でついた汚れが納まっています。いったいどんな洗浄をしたのか見てみたいものですよね。ささっと終わったとは聞いていますが・・・。
▼洗面の排水口・排水栓

本日のお客様宅はタワーマンション。廊下内はカーペットが敷かれており「排水溝」は見当たりません。汚水処理前にお風呂場は原状回復しているので、洗面台に汚水を流すことにしました。お借りした洗面台はキレイに洗浄。汚水を流してはいますが、使用前よりもキレイに洗浄済み(カビ取り洗剤で浸け置き)です。汚水が排水溝の詰まり要因になることはなく、逆に詰まりの要素を解消しておきました。流した汚水と同量程度の洗浄水を流していますので、「排水トラップ」に汚水が溜まることだってありませんのでご安心を。
▼パーツたち|洗浄前・後

取り外したパーツたちもこんなにキレイ。一人作業ではありますが、お風呂場をお借りして頑張って洗浄しました。
▼洗浄後の乾燥運転

見違えるようにキレイになりましたね。外観だけでなく中身もとってもキレイになっていますよ。当店では「赤ちゃん」がいるからといって「エコ洗浄」を推奨することはありません。・・・というか、そもそもどのような場面でも「エコ洗浄」を推奨することはないでしょう。汚れを残すくらいであれば、洗浄しないのと一緒。汚れが取れていないエアコンに「抗菌コート」を施工するなんてもの最低な行為です。耳あたりの良い言葉にはご注意を。全ての人が真実を語っているわけではありません。その言葉(耳あたりの良い)にはそれなりのリスクもありますので・・・。
記事一覧