板橋区成増でエアコン掃除|2020.12.02

エアコン・ハウスクリーニングなら、ニオイもヨゴレもおまかせ!
03-5534-8213 maiil 受付時間 受付補足
お掃除屋さんのおそうじ日記

板橋区成増で
エアコンを徹底洗浄!

今回のエアコンは、パナソニックルームエアコン2台です。

エアコンのルーバー異常

(訪問日:2020年12月2日)

本日は、板橋区成増でエアコンクリーニングをしてきました。お客様宅には、パナソニックのお掃除機能付きエアコンが2台設置されています。2009年製の古いエアコンなのですが、実は2週間前にも同機種のエアコンを洗浄済み。しかし・・・洗浄後にルーバー異常が起きてしまいました。今回は、そのリベンジでもあります。洗浄方法を工夫して頑張りましょう。

このマンションには何度かお伺いしたことがあります。お掃除機能付きエアコン2台の作業時間は約5時間。臨時用の駐車スペースは時間的に無理だったので、来客用の駐車スペースを確保していただきました。マンション下に降りてきていただき、リモコン操作でゲートの開閉まで・・・感謝です。それではエアコンを確認しましょう。

エアコンクリーニング(徹底洗浄)|パナソニックルームエアコン|CS-50RKX2-W|2009年製

2週間前に故障してしまったエアコンは、当店負担にてメーカーで修理していますので、ルーバー異常は修復済み。しかし今回は「問題(故障原因)」が解決していません。エアコンクリーニグとエアコンの故障・・・どんなに丁寧な洗浄を心掛けていても、エアコンの故障を100%完璧に防ぐことは不可能だったりします。ただ、毎回同じ箇所を故障させてしまう・・・これではただの○×ですよね。

エアコンの修理に当店が立ち会うことはありませんが、必ずサービスマンから電話をかけてもらうようにしています。その際には「故障箇所」「故障内容」「考えられる故障原因(複数)」を確認、当店での作業内容や養生内容なども説明し、サービスマンから回答を得るようにしているのですが・・・。しかし前回の故障時には、何の連絡もないまま「請求書」が届く始末。慌ててメーカーに問い合わせても、サービスマンからの回答は「水をかけたからじゃないですか?」、「部品は交換してしまったので確認できませんが、クリーニング業者が洗浄するとよくありますよ・・・。」こんな回答のみ。「いやいや、モーターに直接高圧洗浄機で洗浄水はかけてないし、洗剤だって噴霧していない・・・。」と心で思っていても、確認する術もありません。部品は交換・破棄済みですからね。ということで、今回は・・・

ドレンパンを分解することにしました

お掃除機能付きエアコンは分解に時間がかかります。それため「ドレンパン」を分解することは極力避けているのですが、今回は話が別。故障原因は確定していませんからね。メーカーのサービスマンからは「水をかけた下手くそな業者扱い」されてしまいましたし・・・原因が確定していない以上、致し方ありません。手間はかかってしまいますが、ドレンパンを分解して「スイングモーダー」を濡らさないようにしましょう。

▼パナソニックルームエアコン|CS-50RKX2-W

エアコンクリーニング-成増-パナソニックルームエアコン|CS-50RKX2-W

上記の画像は、2台目のリビング設置にしてあるエアコン。1台目の寝室エアコンは無事作業完了済み。ルーバー異常も起こらず安堵です。しかしここで不自然な光景を見ることに・・・。タイマーランプが点滅し、右側にあるはずのお掃除ロボットの「フィルター掃除ノズル」が左端で止まっていました。

リモコン操作で確認すると「H51」表示。これはお掃除ロボット異常ですね。お客様に確認すると気づいていない様子。事情を説明してからエアコンの分解を始めました。洗浄することで復活することも稀にありますからね・・・。ということで、撮影モードに入りました。

▼動かないお掃除ロボット

エアコンクリーニング-成増-動かないお掃除ロボット

カバーなどを分解するとこんな状態。「フィルター掃除ノズル」が邪魔しているので、左側のフィルターは外せない状態。お掃除ロボットを取り外し、「フィルター掃除ノズル」を本来の場所に戻してから「フィルター」は外すことにしましょう。

▼お掃除ロボット分解後

エアコンクリーニング-成増-お掃除ロボット分解後

使用年数11年。キッチン隣接のリビングで使用されているエアコン。その割には汚れていないですよね。ただ、お掃除ロボット内には「ホコリ」がギッシリでした。それはこのエアコンの宿命でもあります。致命的な欠陥を持った「ダストボックス」のないエアコン・・・10年お掃除要らずなんて不可能ですからね。

▼ドレンパン|洗浄前・後

エアコンクリーニング-成増-シャープルームエアコン|AY-D28DX-W

こちらのエアコンも寝室同様に、ドレンパンは分解してから洗浄しています。ドレンパンの汚れもこの程度。ルーバー異常を気にしなければ、分解の必要はありませんね。

クロスフローファン|洗浄前・後

エアコンクリーニング-成増-シャープルームエアコン|AY-D28DX-W

クロスフローファンの汚れもこの程度。う〜ん。10年以上使用してもこんな感じですか・・・。使用頻度が低いのか・・・お部屋の掃除が行き届いているのか・・・料理中のレンジフードはしっかりと強で動かしているのか・・・お部屋の換気がしっかりされているのか・・・、どれか一つではなく、どれも正解なのでしょう。

▼エアコン全景|洗浄前・後

エアコンクリーニング-成増-洗浄後のエアコン全景

熱交換器にアルミフィンは若干の黒ずみが・・・、しっかりと「ゴールドZ(強化版)」と「次亜塩素酸ナトリウム」配合のMAX仕様「メイン洗剤」で、徹底洗浄しておきました。

▼洗浄後の汚水

エアコンクリーニング-成増-洗浄後の汚水

こちらが11年使用のエアコンの汚れです。ドレンパンを分解しているため、室内に残るバケツの汚水は多めになります。さぁ、これで洗浄は完了。エアコンを組み立てましょう。

▼洗浄後の動作確認

エアコンクリーニング-成増-洗浄後の動作確認

上記の画像は「乾燥作業」後の動作確認。お掃除ロボットは動きませんでした・・・。ホコリやゴミが原因ではないようです。単純にお掃除ロボットの劣化が原因でしょう。20年使っても故障しないエアコンもありますが、電気機器は当たり外れがつきもの。10年使えたということで良しとしておきましょうね。お客様には、スタンダードエアコンのように「フィルター」を外して洗浄することを説明し、お掃除ロボットの自動設置を解除。すると・・・見慣れた? 光景が・・・。

あれ・・・ルーバーが不自然な動きを・・・。これは・・・?。タイマーランプも点滅を始めます。リモコンで確認すると、今度は「H56」表示。そうなんです「ルーバー異常」が起きたのです。もう意味が判りません。「スイングモーター」に水は一滴も入っていませんから・・・。ここでお客様にご説明を。

本日のエアコンは11年前の古いエアコン。故障の際の注意点は説明済です。お客様曰く「別にこのままでも構わない」とのことでした。ただこのエアコンは「問題(故障原因)」が解決できていません。迷わずメーカーに問合せ、前回の不備もしっかりと説明し「サービスマン」からの連絡を待つことに・・・。

防ぎようのない故障

数日後、メーカーのサービスマンより電話が入りました。今回のサービスマンは真摯なお方。丁寧に説明してくれます。「コネクタや配線の断線による信号エラーは考えられませんか?」と質問しましたが、ルーバーが動いているのでそれはないとのこと。水も入った形跡もないので考えられるのは、単純に「スイングモーター」の劣化のみ。ルーバーを動かすことで起きる現象でしょうとのこと。

そもそも「スイングモーター」の耐用年数は7〜8年。小さなモーターなので数年で故障することもしばしば。一定の動きしかしていない「スイングモーター」を触ることで、モーターが正常に動かなくなる現象もあるとのこと。確かに・・・ドレンパンを分解する時や組み立て時には、ルーバーを触ってしまいますからね・・・。ただ・・・こんな故障・・・何やたって防げないじゃん・・・こんな感じです。

ということで、次のこのエアコンと出会った時は、ドレンパンの分解は行いません。故障原因は「スイングモーター」の劣化ですから・・・。正常なモーターなら多少の水で壊れることはありません。いい勉強代になりましたね。今回は実費(2万弱)で支払っておきました。同じ故障を2週間後に保険屋に請求・・・、ちょっと恥ずかしいですからね。

このような「スイングモーター」の故障は年に数回はありますが、昨今はモーターを仕入れ(数百円)てから、当店で付け替えるようにしています。ただこのエアコンは「スイングモーター」単体の付け替えができません。吹き出し口グリル全てを交換するために高額(7000円)になってしまうのです。申し訳ありませんが、このようなタイプのエアコンは修理不可となりますので、予めご了承ください。

記事一覧

《2023年》

《2022年》

《2021年》

《2020年》

《2019年》

  1. 2019年12月
  2. 2019年11月
  3. 2019年10月
  4. 2019年9月
  5. 2019年8月
  6. 2019年7月
  7. 2019年6月
  8. 2019年5月
  9. 2019年4月
  10. 2019年3月

ハウスクリーニング|サービス一覧

キッチンクリーニング レンジフードクリーニング お風呂クリーニング
洗面所クリーニング トイレクリーニング 水回りセットプラン
エアコンクリーニング 洗濯機クリーニング 空室清掃

ハウスクリーニング営業エリア

<東京23区>

中央区/港区/千代田区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区世田谷区/渋谷区/中野区杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区練馬区足立区葛飾区/江戸川区

※赤字のエリアは、「エアコンクリーニング(分解・高圧洗浄)、ハウスクリーニング」の繁忙期(5〜8月・11・12月など)は、営業エリア外とさせていただく場合があります。(2018年より、通年の営業エリア内に変更いたしました。)

※営業エリア(東京23区)外でも、サービス内容や出張料金にてお伺い可能な場合もありますので、お気軽に相談ください。

訪問時の駐車スペースのお願い

「ハウスクリーニング」サービスには、お客様のお宅に車でお伺いします。お手数ですが、駐車スペース確保のご協力をお願いいたします。
また駐車スペースがない場合は、付近の有料パーキングを利用させて頂きます。その際は、駐車代金として実費分をお客様負担でお願いいたします。

※緊急車両の通行妨害や駐車違反となる路上駐車はできません。

inserted by FC2 system