葛飾区青戸でエアコン掃除|2020.11.15

エアコン・ハウスクリーニングなら、ニオイもヨゴレもおまかせ!
03-5534-8213 maiil 受付時間 受付補足
お掃除屋さんのおそうじ日記

葛飾区青戸で
エアコンを徹底洗浄!

今回のエアコンは、ダイキンルームエアコン3台です。

定期的に洗浄されているエアコン

(訪問日:2020年11月15日)

本日は、葛飾区青戸でエアコンクリーニングをしてきました。購入して5年目のエアコンは、今回で3回目のエアコンクリーニングとのこと。ただ呼ばれた業者はバラバラです。お客様曰く、これまでの業者への不満はないとのこと。さてさて、それでは他業者の洗浄跡を確認してみましょう。少し楽しみでもあります。

本日のお客様はmailでのご予約。エアコンクリーニングの予約状況を確認の上、ご希望の日程を複数日指定いただきました。レスポンスも早かったので即日に予約受付は完了。お客様情報(お名前・住所・エアコン台数・お掃除機能の有無・エアコンの型番・駐車場の有無)がしっかりと記載されていたので、スムーズに予約が完了しました。定期的にエアコンクリーニングしていますので、この辺りは手慣れていますね。流石です。

ただこれはレアケース。mailでの予約の際は、記載内容の不備やレスポンスの関係で予約受付完了まで数日かかってしまうことも・・・。エアコンクリーニング予約希望のお客様から「エアコンクリーニングをお願いしたいですが、いつできますか?」と、このようなmailをいただくこともありますが、正直この内容のみでは返答にも困ってしまいます。「何処にお住まいなのか? エアコンの台数は何台なのか? エアコンにお掃除機能はついているのか?」何の情報もありません。

mailでのご予約の際は、お住まいの区・エアコンの台数・お掃除機能の有無・駐車場の有無・ご希望の日程(予約状況を参照)を予め記載いただけると、早めに予約の受付が完了できます。また「PCメールやHTMLメールの拒否」「迷惑mail設定」「セキュリティソフト」などの関係で、当店からのmailの受信ができないこともあるようですね。頂いたメールには、常に24時間以内には返信しています。mailが届かない時は、お使いのモバイルやパソコンのメール受信設定などをご確認ください。

エアコンクリーニング(徹底洗浄)|ダイキンルームエアコン|F40STEP-W/F22STES-W|2015年製

mailで駐車場なしとの確認はしていますが、マンションの駐車場内に邪魔にならないスペースを発見。念のためお客様に電話でご相談。「駐車場横に車を停められるスペースがありますが、そこに車を停めても問題ないでしょうか?」と確認すると「そこに車を停めることは禁止されている」と回答をいただきました。会話の感じからは「駐車場はないと連絡してあるのに・・・」という雰囲気が・・・。確かに解ってはいるのですが・・・運良く車を停めることができれば、お客様の駐車料金負担もなくなります。私たちも道具類の移動が楽になり、コインパーキングを探す手間もかかりません。申し訳ありませんが、事前に駐車スペースがないと伺っていても、スペースを見つけるとこのように電話してしまいます。予めご了承ください。お住まいに駐車スペースがあることを「気づいていない」お客様もおられますので・・・。

さてさて、第一印象が悪くなってしまいましたが、頑張って挽回しましょう。まずはリビングに設置されているエアコンからです。こちらのエアコンと寝室のエアコンは定期的にエアコンクリーニングしているとのこと。エアコン下に防水シートを敷いてから道具類の移動。本日のエアコンは3台なので、高圧洗浄機は浴室の洗面下に固定です。

▼ダイキンルームエアコン|F40STEP-W

エアコンクリーニング-青戸-ダイキンルームエアコン|F40STEP-W

1年前に洗浄していますので、見た目はそれほど汚れていません。リビング設置ですので、フィルターには油汚れが付着しているのが確認できます。1年使用ならこの程度・・・くらいの汚れ方ですね。それではエアコンを分解して、中身をチェックしましょう。

▼エアコンの中身

エアコンクリーニング-青戸-エアコンの中身

上記の画像がエアコンの中身たち。色々と発見がありましたね。ワクワクです。ここには映っていませんが、エアコンカバーの裏側も不自然に汚れていました。その不自然な汚れ方が教えてくれるものは・・・?。

①は、熱交換器のサイトカバーです。正面の白い部分に汚れが多く付着していますね。これも不自然な汚れ方の一つです。

②は、基盤に伸びる配線たち。手前側の細い配線はスイングモーター用で、ルーバーを動かしている配線です。何かが付着したような不自然な汚れ方ですね。

③は、基盤カバーの内側です。流石にここまで掃除する業者はいないでしょう。ホコリは付着したままですが、これは致し方ありませんね。

④は、ドレンパン内です。今までの経緯から見れば当然ですかね。ただ1年でもこの程度の汚れは珍しいことではありません。洗浄不足が原因とは断定できませんね。

▼配管・コード類の汚れ

エアコンクリーニング-青戸-配管・コード類の汚れ

そして本日の一大発見。この汚れ方が本体カバーの汚れ方とリンクします。意味わかりますかね? こんな箇所が汚れている。こんなにカビに侵食されているのです。考えられる原因の一つは、配管類の結露。しかし、そんな下手くそなエアコン設置業者は稀です。しかも汚れ方はこんな感じではないでしょう。

ということは・・・、もう原因は一つしかありません。犯人はエアコンクリーニング業者です。洗浄中の吹き出し口の汚れが、配管・コード類に付着したままになったのでしょう。では何故、汚れたままなのか・・・。というか、何故この箇所に汚れが付着してしまうのか・・・。理由は明らか、エアコンカバーをつけたまま洗浄した業者がいるのです。エアコンカバーをつけたまま洗浄しているので、逃げ場を失った汚れや洗剤たちがカバー内に滞留。そのまま配管・コード類に付着しカビを増殖させたのでしょう。

前述している「不自然な汚れ方」も、この洗浄方法が原因。カバーの隙間から噴霧した洗剤が飛び散り「①熱交換器のサイトカバーの正面部」や「②基盤に伸びる配線たち」を腐食させていたのでしょうね。強者業者発見です。業者名を聞けなかったのが非常に残念。これでは悪徳業者を野放しにしたままになってしまいますよね。ただ、お伺いする雰囲気ではなかったので諦めました。

▼カビ取り洗剤噴霧中

エアコンクリーニング-青戸-カビ取り洗剤噴霧中

それでは、第一段階のカビ取り洗剤噴霧。「背面パネル」「ドレンパン」「ドレンパン裏」「ファン裏」に、今回は「配管・コード類」にも噴霧しておきました。

▼吹き出し口|洗浄中・後

エアコンクリーニング-青戸-吹き出し口|洗浄中・後

上記の画像は吹き出し口。「ドレンパン裏」「ファン裏」にカビ取り洗剤を噴霧した後に、手前に見えるフェルト部にも追加噴霧。しっかりと殺菌洗浄しておきました。フェルト部の汚れもスッキリと落ちていますよね。

クロスフローファン|洗浄前・後

エアコンクリーニング-青戸-クロスフローファン|洗浄前・後

クロスフローファンもご覧の通り。使用1年の割には汚れていましたよね。洗浄不足だけが原因ではないしょう。使用頻度や設置状況によってエアコンの汚れ方は様々。意味のない「抗菌コート」などに頼るよりも、自分でのメンテナンスが一番大切。油汚れが付着しやすいキッチン隣接のエアコンは、お料理中の油の飛散が大敵です。お料理中のレンジフード(換気扇)は、必ず強風で回しましょう。その油汚れ・・・エアコンが全部吸ってしまいますよ。ご注意を。

▼洗浄後の汚水|1台目

エアコンクリーニング-青戸-洗浄後の汚水|1台目

エアコンクリーニング後の使用1年。う〜ん、汚れていますよね。まぁ・・・前回は超〜簡易清掃ですから致し方ありません。ただお客様は、そのことには気づいていないようです。ちょっと告げ口しておきました。

▼洗浄後のキレイなエアコン

エアコンクリーニング-青戸-洗浄後のキレイなエアコン

いつも通り、何の問題もなくキレイに洗浄できました。見えるところだけではなく、見えない箇所だって洗浄済み。メイン洗剤には「次亜塩素酸ナトリウム」も配合されていますので、エアコン丸ごと殺菌済みです。それでは寝室のエアコンに移動しましょう。

▼熱交換器カバーと配線の汚れ

エアコンクリーニング-青戸-熱交換器カバーと配線の汚

こちらのエアコンは臭いが気になるとのこと。寝室のエアコンなので、寝汗などの体臭が染み込んでいるのかも知れませんね。簡易清掃では絶対に取れない臭いです。

エアコンを分解すると、リビングのエアコンと同様の汚れが付着していました。こちらもエアコンカバーをつけたまま洗浄したのでしょうね。簡易清掃もここまで極めれば、The・プロ・・・脱帽です。何時までそのスタイルでエアコンクリーニングを続けていくことができるのでしょうか? そのような悪徳業者が排除されることを切望しています。

▼洗浄後の汚水|2台目・3台目

エアコンクリーニング-青戸-洗浄後の汚水|2台目・3台目

吹き出し口の汚れはありませんでしたので、室内に残る汚水はこの程度。ただ汚水の量や汚れ方と臭いの除去率は比例しません。汚水が汚れていたって、大量に残ったとしても、エアコンの悪臭が改善されるわけではないのです。大切なのはエアコンクリーニングの質。どのような洗剤を使用し、どのような洗浄方法・洗浄範囲だったのか、また洗剤成分が残らないように、完璧にすすぎ洗いをしてくれたのかが重要となります。目に見える「残留物」だけが真実ではありませんのでご注意を。

記事一覧

《2023年》

《2022年》

《2021年》

《2020年》

《2019年》

  1. 2019年12月
  2. 2019年11月
  3. 2019年10月
  4. 2019年9月
  5. 2019年8月
  6. 2019年7月
  7. 2019年6月
  8. 2019年5月
  9. 2019年4月
  10. 2019年3月

ハウスクリーニング|サービス一覧

キッチンクリーニング レンジフードクリーニング お風呂クリーニング
洗面所クリーニング トイレクリーニング 水回りセットプラン
エアコンクリーニング 洗濯機クリーニング 空室清掃

ハウスクリーニング営業エリア

<東京23区>

中央区/港区/千代田区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区世田谷区/渋谷区/中野区杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区練馬区足立区葛飾区/江戸川区

※赤字のエリアは、「エアコンクリーニング(分解・高圧洗浄)、ハウスクリーニング」の繁忙期(5〜8月・11・12月など)は、営業エリア外とさせていただく場合があります。(2018年より、通年の営業エリア内に変更いたしました。)

※営業エリア(東京23区)外でも、サービス内容や出張料金にてお伺い可能な場合もありますので、お気軽に相談ください。

訪問時の駐車スペースのお願い

「ハウスクリーニング」サービスには、お客様のお宅に車でお伺いします。お手数ですが、駐車スペース確保のご協力をお願いいたします。
また駐車スペースがない場合は、付近の有料パーキングを利用させて頂きます。その際は、駐車代金として実費分をお客様負担でお願いいたします。

※緊急車両の通行妨害や駐車違反となる路上駐車はできません。

inserted by FC2 system