江戸川区中央でエアコン掃除|2020.05.06

エアコン・ハウスクリーニングなら、ニオイもヨゴレもおまかせ!
03-5534-8213 maiil 受付時間 受付補足
お掃除屋さんのおそうじ日記

江戸川区中央で
エアコンを徹底洗浄!

今回のエアコンは、ダイキンルームエアコン1台です。

都営団地でエアコンクリーニング

(訪問日:2020年5月6日)

本日は、江戸川区中央でエアコンクリーニングをしてきました。都営住宅にお住まいの外国人のお客様で、エアコンクリーニングは初めてとのこと。お客様の棟の下には駐車スペースがないため、一旦道具を降ろしてから団地周辺の駐車スペースをチェック。隣の棟には邪魔にならない駐車スペースがあったので、そのスペースに車を停めることにしました。

エアコンクリーニング(徹底洗浄)|ダイキンルームエアコン|AN22RES-W|2014年製

お客様宅に訪問すると、玄関口から「新型コロナウイルス予防のため」距離を置いて応対をしたいとのこと。お客様とは2mの距離を確保しながらのエアコンクリーニングです。本日のエアコンは寝室に設置されているダイキンのスタンダードエアコン。エアコンの下にはベッドがありますが、布団マットなどは移動済み。シートで養生もされていました。諸々のご配慮をいただき、本当に助かります、

しかし、このままの状態では脚立が立てられませんでした。ベット微妙な位置に置かれていたため、スペース確保のためにお部屋の端に移動させることに・・・これで問題は解決。養生シートでベッドを覆ってから、エアコンクリーニングを始めましょう。それではエアコンのチェックです。

フィルターにもカビが付着

▼ダイキンルームエアコン|AN22RES-W

エアコンクリーニング-中央-ダイキンルームエアコン|AN22RES-W

まずは脚立を立てて、前面パネルを開けてみます。ルーバーも下げてチェックすると、こんな感じにカビ汚れが目立っていました。フィルターに付着しているコリにもカビが付着しています。このような状態になってしまうと、中性洗剤ではフィルターの汚れは落ちないでしようね。フィルターが原因で、エアコンが悪臭を放つこともあります。定期的なフィルター掃除も大切なのですよ。

▼カバーなどのパーツ|洗浄前・後

エアコンクリーニング-中央-カバーなどのパーツ|洗浄前・後

カバーなどのパーツ類は、お風呂場をお借りして女性スタッフが洗浄しています。エアコンの内部洗浄同様に、パーツ類の汚れ具合を考慮して使用する洗剤を選択。メイン洗剤・カビ取り洗剤・厨房用アルカリ洗剤を使い分けしています。

このエアコンのパーツ洗浄には、「カビ取り洗剤」は必須ですね。フィルターには、ぎっしりとカビが付着していますから・・・。このような汚れてしまったフィルターは、「中性洗剤」で汚れを落とすのは難しいでしょう。「エコ洗剤」だって同様です。ただ「ゴシゴシ」と擦ってしまえば、汚れを落とすこともできるでしょう。フィルターは痛んでしまいますが・・・。しかし、見た目はキレイでもカビの根は残ったまま。

洗剤の洗浄力を活用し、「ゴシゴシ」と擦ることなく洗浄したパーツ類は、ご覧のようにスッキリと殺菌洗浄済み。しっかりとすすぎもしていますので、残留洗剤が原因で素材が痛むこともありません。

▼吹き出し口|洗浄前・中

エアコンクリーニング-中央-吹き出し口|洗浄前・中

吹き出し口の洗浄にも「カビ取り洗剤」を使用しています。ご覧のとおり、「ドレンパン裏」「ファン裏」は浸け置き洗浄。ダイキンエアコンの特徴でもある「吹き出し口のフェルト部」も、こんな感じで浸け置き洗浄しています。当店なら、フェルト部に染み込んでいるカビだって洗浄可能。しかも殺菌処理済みです。

▼吹き出し口|洗浄後

エアコンクリーニング-中央-吹き出し口|洗浄後

メイン洗剤にだって「次亜塩素酸ナトリウム」は配合されています。今回のメイン洗剤は「ホワイトクリーナー」をベースにしました。たっぷりと時間を掛けて、何度もメイン洗剤を重ね噴き。洗剤成分が浸透・作用してきたら、大量の洗浄水(お湯)でバシャバシャと丸洗い洗浄しています。こちらもパーツ同様に、洗剤の洗浄力を活用していますので、「クロスフローファン」もこんなにキレイに殺菌洗浄できています。

殺菌洗浄されているということは、無菌状態ということ。当然ではありますが、洗浄不足のエアコンに「抗菌コート」を施工するよりも、断然清潔。しっかりとすすぎ洗浄されているエアコン内部には、無意味な溶剤を付着させる必要はありません。「抗菌コート」などの溶剤は、エアコンの汚れを促すこともありますからね。

▼エアコン全景|洗浄後

エアコンクリーニング-中央-エアコン全景|洗浄後

熱交換器のアルミフィンもスッキリとキレイに殺菌洗浄済み。フィンの奥・隙間の汚れもしっかりと洗浄されています。薄らと変色していたアルミフィンも、元のアルミ色を取り戻しました。

▼洗浄後の汚水

エアコンクリーニング-中央-洗浄後の汚水

こちらが今回の汚水です。いい感じの色がついてますね。大量の洗剤・洗浄水を使用していますので、この3倍位の汚水が室外にも排水されています。洗浄力の強い洗剤を使用したら、大量の洗浄水で徹底したすすぎ作業。エアコン内部には、汚れも洗剤成分も残しません。

▼洗浄後のキレイなエアコン

エアコンクリーニング-中央-洗浄後のキレイなエアコ

エアコンの外観もこんなんにキレイになりました。外観ばかりをキレイにする業者も多いと思いますが、当店は違います。今までの説明通り、「パーツの裏側」も、「エアコンの内部の奥の奥まで」も、きっちりと殺菌洗浄済みです。

ここまでキレイに洗浄できていれば、エアコンクリーニングのタイミングを伸ばすこともできますよね。お客様のメンテナンス次第ですが、次のエアコンクリーニングは3年後位でもいいのではないでしょうか。

記事一覧

《2023年》

《2022年》

《2021年》

《2020年》

《2019年》

  1. 2019年12月
  2. 2019年11月
  3. 2019年10月
  4. 2019年9月
  5. 2019年8月
  6. 2019年7月
  7. 2019年6月
  8. 2019年5月
  9. 2019年4月
  10. 2019年3月

ハウスクリーニング|サービス一覧

キッチンクリーニング レンジフードクリーニング お風呂クリーニング
洗面所クリーニング トイレクリーニング 水回りセットプラン
エアコンクリーニング 洗濯機クリーニング 空室清掃

ハウスクリーニング営業エリア

<東京23区>

中央区/港区/千代田区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区世田谷区/渋谷区/中野区杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区練馬区足立区葛飾区/江戸川区

※赤字のエリアは、「エアコンクリーニング(分解・高圧洗浄)、ハウスクリーニング」の繁忙期(5〜8月・11・12月など)は、営業エリア外とさせていただく場合があります。(2018年より、通年の営業エリア内に変更いたしました。)

※営業エリア(東京23区)外でも、サービス内容や出張料金にてお伺い可能な場合もありますので、お気軽に相談ください。

訪問時の駐車スペースのお願い

「ハウスクリーニング」サービスには、お客様のお宅に車でお伺いします。お手数ですが、駐車スペース確保のご協力をお願いいたします。
また駐車スペースがない場合は、付近の有料パーキングを利用させて頂きます。その際は、駐車代金として実費分をお客様負担でお願いいたします。

※緊急車両の通行妨害や駐車違反となる路上駐車はできません。

inserted by FC2 system