
江戸川区西葛西で
エアコンを徹底洗浄!
今回のエアコンは、コロナルームエアコン1台です。
午後7時からURでエアコンクリーニング
(訪問日:2020年2月12日)
本日は、江戸川区西葛西でエアコンクリーニングをしてきました。お客様は男性の一人暮らしで、仕事から部屋に戻られる時間を希望されたため、午後7時からの訪問です。駐車スペースがないとのお話でしたが、UR住宅だったので敷地内の空いたスペースに車を停め、ダッシュボードに「エアコンクリーニング中」「お部屋番号」「連絡用の電話番号」を掲示してから、お客様宅に訪問しました。
エアコンクリーニング(徹底洗浄)|コロナルームエアコン|CSH-S409G|2009年製
エアコンクリーニングのご予約は、入居者様とは違う方からでした。このURのお部屋は、どうやら勤務先の寮扱いのようです。1DKの奥の和室には、コロナの古いスタンダードエアコンが設置されていました。マイナーなメーカーなのですが、今年はもう2回目のご対面ですね。
▼コロナの古いスタンダードエアコン

お部屋が汚れないように、エアコンの下に防水シートを敷いてから道具の持ち込みを始めます。脚立に乗ってエアコンをチェックしてみると、ご覧のようにフィルターにはホコリが付いていました。動作確認でエアコンを運転させると、吹き出し口からは悪臭が・・・。お客様は喫煙者のようで、エアコンにはヤニ臭もあります。それではエアコンを分解していきましょう。
▼エアコン全景|洗浄前

お客様は男性の一人暮らしです。仕事で留守がちでしょうから、お部屋での滞在時間は少ないのでしょうね。11年前のエアコンですが、熱交換器のアルミフィンもそれほど汚れてはいません。若干の黒ずみや目詰まりがある程度。ただ古いエアコンでお掃除は初めてとのこと。しっかりと洗浄していきましょう。メイン洗剤は「ゴールドZ (強化版)」に次亜塩素酸ナトリウムを追加配合。これで喫煙者では気づかないヤニ臭だって解消可能です。
▼吹き出し口|洗浄前

吹き出し口の汚れもこんな感じです。キッチン隣接のお部屋ですが、仕切りの扉がついています。お客様に確認すると、エアコン使用時は扉を閉じているとのこと。だから油汚れの付着は軽減できているのでしょう。クロスフローファンにもホコリの付着もそれほどありませんね。今回はカビ汚れがメインのようです。
▼エアコン全景|洗浄後

どうですか、熱交換器のアルミフィン。キレイなアルミ色に復活です。キラキラ輝いて見えますよね。11年かけてアルミフィンに染み込だ臭いも解消されています。当然ではありますが、目視できない背面なども洗浄済み。当店なら目視できない箇所も見逃すことなく洗浄可能です。
▼吹き出し口|洗浄後

吹き出し口周辺の汚れもスッキリと落ちました。いつものようにカビ取り剤を「ファン裏」「ドレンパン裏」に噴霧していますので、目視できない箇所も殺菌洗浄済みです。油汚れは目立たなかったので、他の箇所はメイン洗剤のみで洗浄できました。
▼洗浄後の汚水

エアコン洗浄後には、こんな感じの汚水が残りました。11年使用したエアコンのため、見た目以上にエアコン内部は汚れていたのでしょう。これもしっかりと汚れを落とすことができる洗剤を使用していたからこそ。「エコ洗剤」使用では汚れた落とせないので、もっと薄い汚水だったことでしょうね。室外にもこの2倍位の汚水が、エアコン上部の汚れをのせて、ドレンホースから流れています。
エアコンを組み立ててから最後の乾燥運転をしていると、お客様からこんな一言が「本当にエアコンの臭いがなくなるのですね」と。はい、お任せください。当店の徹底洗浄なら、エアコン内部の臭いを解消可能です。
訪問時間について
今回のエアコンクリーニング訪問時間は、お客様が日時指定された19時です。エアコンのスタンダードの作業時間は90分。当店の作業終了時間は20時となっていますので、予約の段階で30分の超過です。いわゆる時間外労働ですね。ただ今は閑散期のため、このようなご要望にもお応えすることもあります。繁忙期などはこのような対応ができないこともありますので、予めご了承ください。
記事一覧