
千代田区神田神保町で
エアコンを徹底洗浄!
今回のエアコンは、ダイキンルームエアコン1台です。
古いエアコンのクリーニング
(訪問日:2020年1月7日)
本日は、千代田区神田神保町でエアコンクリーニングをしてきました。予約された方は居住者ではなく、代理にエアコンクリーニングの依頼をされたそうです。マンションには来客用の駐車スペースはないため、路上のパーキングメーターに車を停めてからお客様宅にお伺いしました。
エアコンクリーニング(徹底洗浄)|ダイキンルームエアコン|F36ETHDS-W|2003年製
お部屋に訪問すると、居住者様は外国の方のようです。エアコンの下には2段ベッドが半分位かかっており、残りの半分のスペースも手狭。今日のエアコンクリーニングは時間がかかりそうですね。お部屋が汚れないように、2段ベッドの上段とベッド横のスペースに防水シートを敷いてから荷物の移動をします。
ダイキンの古いエアコン
ベッド上のエアコンを確認すると、ダイキンの古いエアコンが設置されていました。作業スペースが狭い環境での古いエアコン・・・作業条件は良くありません。また、エアコンの左側には配管用の化粧カバーが伸びていました。この配置では洗浄中の水漏れも防げません・・・頑張るしかありませんね。
▼ダイキンの古いエアコン

古いエアコンの洗浄には、いつもの作業よりも注意が必要です。エアコンが故障してしまうと、メーカーの保証期間が切れているため直す術はありません。エアコンが故障しないように、メイン基盤の浸水を防ぐ必要があります。外せるパーツ・リモコン受光部基盤などの分解をしてからメイン基盤を養生するのですが、それだけでは完璧とは言えません。
過去の経験から、ダイキンの古いエアコンのメイン基盤は湿気に弱いことが分かりました。洗浄力アップ・カビ抑制のために、エアコンの洗浄水にはお湯を使用していますが、お湯の蒸気によって密閉できているメイン基盤にも湿気が入ってしまうのです。この湿気が原因でエアコンが正常に動作しなくなる現象が、過去に何度か起こりました。湿気がなくなれば正常に動きだすのですが、その時間は数時間から2日位かかることもあります。メイン基盤を取り外して作業すれば問題ないのですが、それでは手間がかかり過ぎですよね。本日はお湯ではなく、水を使用してエアコンを洗浄することにしました。
▼吹き出し口洗浄中

吹き出し口周辺の洗浄には、カビ取り剤を使用しています。エアコンクリーニング用の洗剤では落とせないフェルト部のカビ汚れも、スッキリと殺菌洗浄することが可能。古いエアコンでも、妥協せずに徹底洗浄を行います。
▼吹き出し口|洗浄前・後

カビ取り剤でしっかりと浸け置き洗浄できたら、メイン洗剤をたっぷりと噴霧していきます。クロスフローファンをゆっくりと回しながら、洗剤成分が浸透・作用するまで何度も重ね噴き。洗剤の洗浄力でしっかりと汚れを浮かせていますので、ご覧のようにスッキリと洗浄することが可能なのです。
▼エアコン全景|洗浄前・後

エアコン上部の熱交換器も汚れていましたね。背面パネル・ドレンパンは、カビ取り剤で浸け置き洗浄。その後は、メイン洗剤をたっぷりと隅々までに重ね噴き。洗剤成分が浸透・作用してきたら、大量の洗浄水で「浮いた汚れ」「洗剤成分」を洗い流します。熱交換器も本来のアルミ色を取り戻しましたね。
▼洗浄後の汚水

左側のバケツは、メイン洗剤噴霧後の汚水で、右側はすすぎ作業終了後の汚水です。ドレンパンからの水漏れが多かったので、バケツには多めの汚水が残りましたね。床が汚れないようにマスカーテープで養生しましたが、予想通り左側の化粧カバーからは水漏れが起こりました。当店では大量の洗浄水で、バシャバシャと丸洗い洗浄を行います。高圧で多方向の隅々に噴射していますので、この水漏れを防ぐことはできません。予めご了承ください。
本日の作業時間は約2時間位かかってしまいました。古いエアコン・作業環境の悪さを考慮すれば致し方ないでしょう。車の駐車にも要因があります。この近辺は駐車料金が非常に高く、15分400円・打ち止め3,600円が相場のようでした。駐車料金はお客様の負担ですが、1台のエアコンクリーニングでは駐車料金が高過ぎですよね。後の予定に余裕もありましたので、路上のパーキングメーターを利用することにしました。60分が上限なので、一度車を出し直さなければいけません。そのたに時間がかかったのでしょう。駐車スペースがない場合は、極力金額の安価なコインパーキングを探すように努めています。ただ毎回今回のように、パーキングメーターを使用することはありませんので、予めご了承ください。
記事一覧