
北区中十条で
エアコンを徹底洗浄!
今回のエアコンは、パナソニックルームエアコン1台です。
東京都北区中十条|エアコンクリーニング
(訪問日:2019年5月12日)
本日は、北区中十条でエアコンクリーニングをしてきました。東京に上京した息子さんの部屋掃除にきていたお母様から、前日にご予約いただきました。エアコンの掃除は自分では難しいと判断、翌日は帰宅予定のため、本日作業ができる業者を探していたそうです。
エアコンクリーニング(徹底洗浄)|パナソニックルームエアコン|CS-221CF-W|2011年製造
お約束の時間前に、マンション前に到着。駐車スペースがないため、道具を降ろしてから、コインパーキングに車を停め、お客様宅に訪問しました。エアコンの下はベッドでしたが、マットレスなどは事前に移動してありました。本当に助かります。
▼分解したパーツ

エアコンの汚れも気になるようですが、息子さんは臭いも気になっていたそうです。比較的ドレンパンの脱着が簡単なタイプのエアコンでしたので、分解してから内部洗浄を行いました。ドレンパン内部は、それほど汚れていませんでしたが、ドレンパン裏はそこそこ汚れていました。外したパーツ類は、お風呂場をお借りして、女性スタッフが徹底洗浄いたします。
▼吹き出し口周辺(洗浄前)

吹き出し口の汚れは、それなりです。まず、カビ取り剤を背面パネル・吹き出し口周辺に噴霧し、浸け置き洗浄します。エアコン洗浄のメイン洗剤は「ホワイトクリーナー」に次亜塩素酸ナトリウムを追加しました。エアコンの隅々まで浸透するように、噴霧器で何度も重ね噴き洗浄していきます。
▼吹き出し口周辺(洗浄後)

※吹き出し口周辺・クロスフローファンも、スッキリと洗浄できました。
洗浄剤が汚れ成分にしっかりと作用してから、高圧洗浄機でたっぷりのお湯を使用して、汚れ・洗浄剤をすすいでいきます。高圧洗浄機の役割は、こびりついている汚れの除去ではありません。洗剤の力で浮いてきた汚れを、すすぎ落とすのが目的です。洗剤が浸透していない、浮いていない汚れには、どんなに強い圧力ですすぎ作業をしても、表面の汚れしか取れていません。
▼エアコン洗浄後の汚水

今回の洗浄水は、お湯20ℓを使用しました。ドレンホースにも流していますので、バケツには18ℓ位の汚水が溜まっています。左右のバケツに残る汚水の色の違いは、汚れがなくなるまで、最後まで洗浄したことの証です。左側が1〜2回目のすすぎで、右側が2〜4回めのすすぎの際に溜まった汚水です。何度も重ねてすすぎ作業をすることで、汚れを徹底除去します。
※汚水は、マンション廊下の排水溝に流させていただきました。
記事一覧